塗装の必要性

塗装には、建物や構造物を紫外線や雨や雪などによる劣化から守る保護機能、または、長期にわたり美しさを保つ美装機能。
さらに、低汚染・防カビ・超耐久性・遮熱など機能性を付与するための塗装といった3つの目的があります。
最も適切な塗料を選び、適切な方法で塗装を行なうことで、建物や構造物を、劣化や腐食から保護し、耐用年数を延ばすことができます。

塗装のタイミング

塗装のタイミングは、おおよそ10年に1度といわれています。
物や環境、以前どのような塗装を行なったかによっても差はあります。
鉄部のサビはもちろん、建物の外壁などの場合『ひび割れ・チョーキング(粉ふき)・塗膜の膨れ・カビやコケが発生している場合』
塗装が必要なタイミングだと考えてください。
マルイ塗装では、建物の定期点検もさせて頂いております。

さび

ひび割れ

チョーキング

剥がれ

膨れ

塗装の種類

塗料の種類は、多種多様に存在します。
乾燥して塗膜になる成分の主要素である、樹脂によって大きく種類が異なります。
近年一般的に用いられている中で、金額の安い順では、アクリル樹脂塗料⇒ウレタン樹脂塗料⇒シリコン樹脂塗料⇒フッ素樹脂塗料などです。
もっと安い塗料や高い塗料もあります。
マルイ塗装では、お客様のご要望ご予算に応じて、お客様に最適な塗料での塗装のご提案を致します。

工事の流れ

1.お問合せ

屋根・外壁・鉄骨などのことでお困りのことがありましたら、まずはお気軽にお問合わせください。

2.診断調査

構造体の種類・壁の分類・既存仕上げの種類・劣化の程度等を調査します。
見積書に記載する、数量を把握するために、建物の形状・寸法を計測します。

3.お見積書作成

劣化状態に応じた補修・改修の方法を選定します。
また、お客様のご要望・ご予算を考慮した御見積書を作成します。

4.ご契約・詳細打合せ

劣化状態に応じた補修・改修の方法を選定します。
また、お客様のご要望・ご予算を考慮した御見積書を作成します。

5.近隣ご挨拶

ご近所へのご迷惑にはならない様に最大限の努力は致します。
近隣から不満や苦情が出ないよう、ご近所へのご挨拶まわりを、実施します。
その際に、事前に配慮すべき事柄を(臭い・騒音・振動・車など)確認し、クレームが生じないよう誠心誠意ご近所の皆様にご説明いたします。

6.工事着工

まずは、脚立で作業が出来ない箇所・作業員の安全・塗料の飛散防止のために仮設足場を設置し、メッシュシートを張ります。
次に、サイディングのジョイントやサッシ廻りのコーキングの打ち替えをします。
塗装する前に、高圧水洗浄にて外壁に付着しているほこりや汚れ・コケ・カビ等を洗い落とします。
下地処理として、ひび割れや段差の処理をします。お客様に合った最良の方法を選定します。
塗装しない部分には、ビニール等で養生をします。各種塗料行程にのっとりながら、下塗り、中塗り、上塗りと塗装していきます。
塗り残しや、塗装に問題が無いかを確認し、仮設足場を撤去します。
周囲の清掃や片付けをして、工事が完了になります。

7.施工完了/お引渡し

お客様に施工完了の確認をして頂いた後に、お引渡しとなります。

外壁改修工事

マルイ塗装では、公共施設の外壁改修工事も行ないます。
その場合、国土交通省で定められている工法を用いて外壁の長寿命化工事を行ないます。
ひび割れ・クラックに対して、Uカットシーリングや樹脂注入工法を選定します。
また、外壁浮き部には、エポキシ樹脂注入を行なうか、ハツリ落としてセメントモルタルで補修するなど、様々な工法のノウハウがあります。
RC造の建物のオーナー様もお気軽にお問合わせください。

◇クラック補修Uカットシーリング充填工法

1.Uカット

2.プライマー塗布

3.シール材充填

4.へら仕上げ

5.硬化・乾燥

6.樹脂モルタル塗り

7.硬化乾燥

8.研磨

9.完了

◇浮き補修エポキシ樹脂注入工法

1.穿孔

2.孔内清掃

3.樹脂注入

4.アンカピン挿入

5.完了

PAGE TOP